雑談、雑記

Kindle Paper Whiteを購入しました。

明けましておめでとうございます。

昨年末に実を言うと、財布を落としてしまいました。

が!

今日、駅伝を見ていたら、最寄りの警察から電話がかかってきました。

恐る恐る電話に出てみると(なぜ電話帳に登録されていたかは、察して下さい笑)、昨年末に落とした財布が見つかり、所轄の警察署まで出頭して下さい!という要件でした。

勢い勇んで警察署に行って見ると、中身のお札はまあ綺麗さっぱり抜かれてましたよ。

そんなことよりも、身分証やら免許やら無事でした。

閑話休題

お祝いというか、悔しいのでAmazonで初売りタイムセールやっていましたので、そこでKindle PaperWhiteを買ってしまいました。

実は、これで2台目でして、1台目はヤフオクで購入したもので防水機能がついていないものでした。

電池の持ちも良いし、防水だしということで買いなおしてしまいました。

手帳との比較

実際、開封した時の画像見て、初めはスクリーンに保護フィルムか何か貼ってあったのかな?と思うような紙の様な感じ。

開封直後の袋のまま、何やら画面表示されてる

袋から取り出してスクリーンに触れても剥がれないので危うく画面に傷を入れてしまったかと思い焦りました。

こんなに分厚いけど、日本語ページは実は2ページだけ
保護フィルム貼るの苦手気泡入りまくり(汗

使用感はまるで紙を見ているかのよう!バックライトが眩しいなどと言った不快な事は無いし、何より薄くて軽いので持ち運びに苦にならない。

手帳よりも薄いので長時間持っていても苦にならない

スマホで良いじゃん!何個もガジェット持つのがめんどくさいという意見はよく聞きますが、本当にメールや、LINE、電話などせっかくその世界に没頭していたのに!という読書の中断という事は無くなります。

私の個人的なオススメな使い方は、「小説家になろう」系のライトノベル大好きっ子からしたら、縦書きPDFに変換してくれるサイトから、オフラインで読めるように変換して読む事です。これについては、また後日書きます。

それにしても電子書籍って、昔みたいに壁一面の書棚(ラノベ)がこれに収まってしまうという驚きですね。fireHD8インチのものも、昨年のアマゾンプライムデイで購入していますが、小説読むなら断然こっちの方が読みやすいと思います。

コメントを残す

CAPTCHA